JOURNAL / 世界の食トレンド

China [Hong Kong] タブレット状の茶葉も登場!若い世代の間でお茶への関心が急上昇
China [Hong Kong] タブレット状の茶葉も登場!若い世代の間でお茶への関心が急上昇

香港人にとって日々の暮らしと共にあるお茶文化。季節ごとにお茶を選んで体調を整え、外食時には好みの茶葉を持ち込むこともある。祝日には、家族や友人と伝統茶芸やセレモニーを楽しむ。

Read More ...

2022.10.17

France [Paris] モバイルアプリのレストランガイド「ラ・リスト」にパティスリー部門が創設!
France [Paris] モバイルアプリのレストランガイド「ラ・リスト」にパティスリー部門が創設!

世界中のガイド評価の集大成を目標に、モバイルアプリで展開するフランス発のレストランガイド「ラ・リスト」。2022年からパティスリー部門が設けられ、9月5日、ラテン・アメリカ会館で授賞式が行われた。

Read More ...

2022.10.17

Germany [Berlin] 食べて解決!ベルリンで繁殖するアメリカザリガニを星付きレストランへ
Germany [Berlin] 食べて解決!ベルリンで繁殖するアメリカザリガニを星付きレストランへ

ここ数年、ベルリンの公園で見かけるようになった外来種のアメリカザリガニ。ペットだったものが公園に捨てられたのがきっかけか、池や沼地で大量に繁殖して問題になっていたが、解決策として「おいしく食べる」こと...

Read More ...

2022.10.13

Sweden [Jukkasjärvi] 大自然の中で北欧の味を満喫!ミシュランシェフが集う食のフェスティバル
Sweden [Jukkasjärvi] 大自然の中で北欧の味を満喫!ミシュランシェフが集う食のフェスティバル

「スターズ・デュ・ノール(Stars du Nord)」は、年に1回行われる北欧のガストロノミーフェスティバル。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、アイスランドからスターシェフやワイン...

Read More ...

2022.10.13

Italy [Frenze] フィレンツェを見渡すルーフトップバーでゼロ・ウェイストのカクテルを
Italy [Frenze] フィレンツェを見渡すルーフトップバーでゼロ・ウェイストのカクテルを

2006年創業以来、ヨーロッパで次々と展開している「ザ・ステューデント・ホテル(The Student Hotel)」。学生向けアパート、ホテル、コワーキングスペース、レストラン&バーなど様々な施設が...

Read More ...

2022.10.11

Australia [Sydney] FURIKAKEで食感や旨味をプラス。シドニーで羽ばたくフリカケ文化
Australia [Sydney] FURIKAKEで食感や旨味をプラス。シドニーで羽ばたくフリカケ文化

近年シドニーのおしゃれなカフェのメニューに、「YUZU(ユズ)」や「MATCHA(マッチャ)」に加えて、「FURIKAKE(フリカケ)」の文字がじわじわと浸透してきた。 和食人気の延長もあるが、トッピ...

Read More ...

2022.10.11

America [New York] NY市内から車で1時間半。小さなエコシステムを体験できる再生型農場が話題
America [New York] NY市内から車で1時間半。小さなエコシステムを体験できる再生型農場が話題

地球温暖化への危機感が高まる中、プラントベースへの関心は増す一方。とはいえ植物性原料のみで作られた食物への転換が、地球温暖化防止に実際どの程度効果があるのか、あるいは原形をとどめないほど加工された植物...

Read More ...

2022.09.22

England[London] “リフィル(詰替え)”が新潮流。電動自転車で生クラフトビールをリサイクル瓶で配達
England[London] “リフィル(詰替え)”が新潮流。電動自転車で生クラフトビールをリサイクル瓶で配達

地元のクラフトビール醸造所で造られた生ビールを、再利用できる瓶に詰め、電動自転車で牛乳配達のように家庭に届ける「ドラフト・ドロップ(Draught Drop)」が、今ロンドンで人気を呼んでいる。

Read More ...

2022.09.22

Norway [Kautokeino] トナカイの血のパンケーキ、心臓の鍋料理。丸ごと使い切る先住民族の知恵をSNSで発信
Norway [Kautokeino] トナカイの血のパンケーキ、心臓の鍋料理。丸ごと使い切る先住民族の知恵をSNSで発信

ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアの北部には先住民族サーミ人が暮らしている。同化政策と抑圧の歴史は今もサーミ人にネガティブな影響を与えており、若い世代の中には、サーミ文化や歴史を残そうとす...

Read More ...

2022.09.20

India [Goa] インドと豪州が海を越えてボタニカルをトレード。今どきクラフトジンの作り方
India [Goa] インドと豪州が海を越えてボタニカルをトレード。今どきクラフトジンの作り方

インド産クラフトジン「ストレンジャー&サンズ (Stranger & Sons)」を手がける、ゴアのサードアイ蒸溜所が、オーストラリアのフォーピラーズ蒸溜所とコラボし、互いの国のボタニ...

Read More ...

2022.09.20

France [Paris]	フランス版「料理の鉄人」!人気テレビ番組から誕生したビストロがこの夏一の話題
France [Paris] フランス版「料理の鉄人」!人気テレビ番組から誕生したビストロがこの夏一の話題

「トップ・シェフ(Top Chef)」は、2010年から始まった大人気テレビ料理番組。4~5カ月かけて15人ほどの現役料理人が様々なテーマで料理を披露し、重鎮シェフたちが審査する。最後には優勝者が決ま...

Read More ...

2022.09.15

Spain [Vigo] 世界のタコ市場を大きく揺るがすか? ガリシア州で進むタコの養殖研究
Spain [Vigo] 世界のタコ市場を大きく揺るがすか? ガリシア州で進むタコの養殖研究

1960年創業、ガリシア州ビーゴに本社を置くスペインを代表する水産大手「ヌエバ・ペスカノバ(Nueva Pescanova)」社が、タコの養殖および商品化を進めている。

Read More ...

2022.09.12

JOURNAL