写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は、明治5年創業、神奈川・湘南に残る日本酒の蔵元「熊澤酒造」が手掛けるビール造りの現場を紹...
Read More
...
2023.03.30
日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷、スレがあって売り物にならず、行き場のない食品が日々廃棄されているのです。家庭内で料理中に出る端材や...
Read More
...
2023.03.23
全粒粉パンに力を入れる職人が増えています。 ふすまや胚芽を伴った全粒粉は、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、健康に良いだけでなく、噛むほどに滋味深い魅力があります。 オーガニック栽培に力を入れる農家が増...
Read More
...
2022.07.04
写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は酒蔵から譲り受け、90年以上大事に使い続ける木桶で仕込む味噌蔵をご紹介します。
Read More
...
2022.04.25
発酵大国、日本。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。写真で巡る発酵の世界。今回は、世界でも「KOJI」として人気が高まる麹造りの室(むろ)へご案内します...
Read More
...
2021.12.13
「イタリアと日本の食文化は、互いに真正面から向き合える。僕の仲間たちにも、それを日本で実感してほしい」一昨年初来日したパオロ・マッソブリオさんが、彼が主宰する美食クラブ「クラブ・パピヨン」のメンバーを...
Read More
...
2018.08.23