FEATURE / MOVEMENT

定番のマリアージュ“甲殻類とシャルドネ”は“和食×日本ワイン”でも鉄板。
9/6~11/5 東京ミッドタウンの人気店でサントリー日本ワイン バイ・ザ・グラスフェア開催! vol.2
定番のマリアージュ“甲殻類とシャルドネ”は“和食×日本ワイン”でも鉄板。

ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理 ひのきざか 渡り蟹酢 × 登美の丘 シャルドネ 2013  「ひのきざか」には、各地で水揚げされた新鮮な魚が日々届きます。「北海道、静岡、愛知、長崎、鹿児島などの...

Read More ...

2015.12.22

パリっ子の台所から
パリっ子の台所から

レポート 『料理通信』2015年7月号連動企画─────────────────────────────────────────  パリっ子の台所から text by Junko Takasaki, ...

Read More ...

2015.12.22

寒ブリ、南蛮海老……いま食べておきたい食材揃いです。
寒ブリ、南蛮海老……いま食べておきたい食材揃いです。

レポート 世界を見てきたシェフが皿の上に佐渡を描く 2人の対比がくっきりと浮かび上がった 思いがけない魅力の発見もあります Chef Takazawa 活南蛮海老のトムヤムクン Chef Gerhar...

Read More ...

2015.12.22

昔ながらのウスターソース 鳥居食品株式会社 料理通信×AKOMEYA TOKYO「お宝食材」を今日の食卓へ! | 料理通信

Photo by Hide Urabe フライやキャベツにかけたり、焼きそばやお好み焼きの材料として。おなじみのウスターソースが、醤油や味噌と同じく、日本の調味料に進化したということはご存知でしょうか...

Read More ...

2015.12.21

生きた酵素が発揮する「液体塩こうじ」の多機能な力
生きた酵素が発揮する「液体塩こうじ」の多機能な力

素材の旨味を引き出すといわれる日本古来の発酵調味料、塩こうじ。「ハナマルキ 液体塩こうじ」は、生きた酵素を保ったまま液体化することに成功しました。海外からも注目されつつある「液体塩こうじ」の魅力を、和...

Read More ...

2015.12.21

世界に広がるSAKEマーケット 広島9蔵がパリで発信!  | The Cuisine Press WEB料理通信

text by Yukino Kano / *photographs by Fabymages、広島県 取材協力-広島県 「日本酒を世界に!」。2014年に輸出額が過去最高の115億円を記録するなど(...

Read More ...

2015.12.21

人気パティシエのイースターエッグが勢揃い! 『はじめよう ショコラ de イースター』 | The Cuisine Press WEB料理通信

3月、フランスのパティスリーのショーウィンドーはイースター一色に染まります。 日本人にとって「名前は知っているけれど、なじみが薄い」イースターですが、世界的にはクリスマスに次いで大切なイベント。各国の...

Read More ...

2015.12.21

食の文化遺産巡り 播磨 <番外編> 「L’AS(ラス)」兼子大輔シェフが旅する豊穣の国・はりま

ツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.create...

Read More ...

2015.12.21

食で里山里海の未来をつくる 石川スローツーリズム 能登でお店を開いてみたいと思う料理人を募集します!  

ツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.create...

Read More ...

2015.12.21

食イベント「旅するひと皿」開催 夏の終わりに特別なひと皿を見つけに石見銀山へ!  | The Cuisine Press WEB料理通信

ツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.create...

Read More ...

2015.12.21

「インカント」小池シェフによるレシピも公開 絶品「ビアンコマンジャーレ」の秘訣は、メラク社アー モンドミルクにあり! | 料理通信

photographs by Tsunenori Yamashita フランス菓子の「ブランマンジェ」とイタリア菓子の「ビアンコマンジャーレ」は似ているようで違うのをご存知ですか? イタリアの伝統料理...

Read More ...

2015.12.21

FEATURE