11/9(日)OSAKA FOOD LABに「Hajime」米田肇シェフ、「ラ・シーム」高田裕介シェフ登壇
2025.10.20

日本初のフードインキュベーターとして2018年に開設した「OSAKA FOOD LAB(大阪フードラボ)」が、 世界視点でレストラン業界の今とこれからを考えるトップシェフを招いたトークセッションを開催します。
テーマは「Break an Egg」。フランスの諺「卵を割らずにオムレツを作ることはできない」になぞらえ、 自身の殻、常識の殻を破り挑み続ける3名のシェフと、世界の食の最先端を知る海外ジャーナリストが加わり、飲食業界の課題や日本の食をグローバルな視座で捉えるセッション。
飲食業や食産業に携わる方たちに刺激を与え、交流を図ることを目的に、トークの後は登壇者たちとの交流会(カクテルパーティ)も開催します。大阪を舞台に活躍する若手人気バーテンダー3名が考案するカクテルもお楽しみに。
<イベント概要>
“Break an Egg” トークセッション
【開催日時】11月9日(日)13:00~17:30(予定)
【開催場所】OSAKA FOOD LAB(大阪市北区中津1-1-36)
【トークセッション】
13:00~13:30 「世界で日本の食が注目されているとは?(実例もまじえて紐解く)」
料理通信 編集長 曽根清子× Office musubi 鈴木裕子氏
13:30~14:30 「トップシェフが今、考えていること」
La Cime 高田裕介氏、Hajime 米田肇氏
(Matt Goulding氏、Robbie Swinnerton氏による質疑をまじえて進行)
14:40~15:10 「挑戦を続ける若手シェフが見据える未来」
milpa Willy Monroy氏
(Matt Goulding氏、Robbie Swinnerton氏による質疑をまじえて進行)
15:10~16:10 トップシェフ+若手シェフによる未来に向けた展望
【カクテルパーティー】
16:20~17:30 登壇者たちとの交流会
「世界が今バーテンダーに求めるものとは?」をテーマに、注目のバーテンダーが考案したカクテルをお楽しみいただきます。
Zentis Osaka UPSTAIRZ 古瀬則彦氏
Bar Augusta Lux 中川耀一朗氏
Bar K 山田幸輔氏
【参加費】¥3,000(カクテルorノンアルコールカクテル1杯を含む)
【定員】80名(飲食・食関係者60名、それ以外の方20名)
◎申し込み・登壇者プロフィールはこちら
https://peatix.com/event/4576091
(料理通信)