パティシエの世界に一石を投じるシンポジウムが、5月13日、東京・銀座「花椿ホール」で開催された。 「THINK ME PROJECT」――その内容は、当日行われたセッションのタイトルをご覧いただくのが...
Read More
...
2024.08.05
広島県廿日市(はつかいち)市でモダンベトナミーズとナチュラルワインを供する「CHILAN」は、これからのレストランのひとつのモデルケースと言っていいだろう。営業は週3日(木金土)の昼メイン(貸切の場合...
Read More
...
2024.06.20
35歳以下の若手料理人の発掘・応援を目的とする料理人コンペティション「RED U-35」。2023年のグランプリに輝いたのは、RED U-35史上10回目にして初めての女性料理人でした。東京・銀座「エ...
Read More
...
2024.05.30
フランスの飲食業でもっとも過酷と言われてきたパン業界に変革が起きています。早朝ではなく、日中にパンを焼き上げ、店をオープン。生きる糧を作る職業だからこそ自分のライフスタイルも大切にする、パリのブーラン...
Read More
...
2022.11.21
食の世界でも働き方への意識改革が求められています。長時間で不規則、重労働が当たり前とされてきた業界で、未来を見据え、従来のあり方を見直して労働環境を改善する取り組みが始まっています。勤労感謝の日を前に...
Read More
...
2022.11.21
システムという魔物 「暮しが仕事、仕事が暮し。」 柳宗悦らと共に民藝運動に関わった陶芸家 河井寬次郎氏の言葉だ。 フードハブでは、中山間地の農業問題の解決に加え、いわゆる重労働・低賃金の飲食業界の新た...
Read More
...
2019.03.04